福岡ブランド.com 福岡の人がおすすめする 福岡のいいもの満載!

ふくおかの地域の魅力をこだわりの食と観光でご紹介!

お取り寄せ商品情報ページ

最終更新日:2018/02/20 1つ前のページに戻る

株式会社 かさの家

隠れ家的な茶房で太宰府名物を味わう

  • ショップHOME
  • 当店の魅力を紹介
  • ピックアップメニュー
  • ショップDATA
  • 掲示板

企業トップイメージ

電話番号 TEL:092-922-1010
住所情報 福岡県太宰府市宰府2-7-24

イベント・トピックス

    今イベントがありません。

当店のここがこだわり!~福岡ブランドに選ばれた理由~

店主のこだわり

動画

株式会社 かさの家のこだわりのポイント

鳥居を二つくぐって右手三軒目がお食事処・甘味処の「かさの家」です。
管公をしのぶ京風造りの演出と落ち着いた店内で、季節を鮮やかに盛り込んだお食事や一服のお茶と共に香ばしい「梅ヶ枝餅」などお召し上がりいただき、心静かな一刻をお過ごしください。

こだわりの一品

推薦商品:梅ヶ枝餅(10個入)

【商品コメント】

 菅原道真公をお祭りする太宰府天満宮。その門前町の一つの風物詩として今なくてはならない梅ヶ枝餅。菅公が薨去の折梅の一枝に添えて、霊柩にさしあげた手づくりの味。

【料金のご案内】

◆1,200円 (税込)

※1個 120円

【その他・備考】

梅ヶ枝餅の地方発送も承ります。

太宰府天満宮の門前町になくてはならない風物詩。

ピックアップメニュー

通りゃんせ

¥860

梅そうめんを使用したにゅうめんです。

とびうめ

¥1950

新鮮な食材を生かした風味豊かな逸品が収められた人気メニューです。

そばずし

¥760

茶そばとだし巻を巻いてめんつゆで食べていただくものです。

抹茶セット

¥610

お抹茶と梅ヶ枝餅のセット。

古代米入り梅ヶ枝餅

◆毎月17日は、古代米入り梅ヶ枝餅の日
毎月17日「きゅーはくの日」限定の『古代米』入り梅ヶ枝餅です。

よもぎ入り梅ヶ枝餅

◆毎月25日は、よもぎ入り梅ヶ枝餅の日
毎月25日「天神さまの日」限定の『よもぎ』入り梅ヶ枝餅です。
※菅原道真公のお誕生日と命日が ともに25日ということから、毎月25日は「天神さまの日」として例祭が執り行われます。

「梅ヶ枝餅」は一個からお買い求めいただけます。食べ歩きにもどうぞ。

基本DATA

名称 株式会社 かさの家
住所 福岡県太宰府市宰府2-7-24
TEL 092-922-1010
FAX 092-922-5324
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
WEBサイト http://www.kasanoya.com
おすすめ商品 http://www.kasanoya.com/umegaemochi.html
「よかもん市場」梅ヶ枝餅をお取り寄せいただけます
「47CLUB」梅ヶ枝餅をお取り寄せいただけます
備考 ★「梅ヶ枝餅」こちらでもお買い求めいただけます
*JR博多駅筑紫口…博多キヨスク本舗
*福岡空港…【国内線】第 1・2・3ターミナル

◆◇◆茶房・ぎゃらりー かさの家◆◇◆
 古布や民芸品、当店オリジナルのお香、
 昔懐かしい和雑貨から新進作家ものまで、
 心癒す和雑貨を取り揃えてお待ちしております。
 甘味、軽食もございます。

◆◇◆てのごい専門店「てのごい家」◆◇◆
 かさの家が選び抜いた“てのごい”
 (博多弁で「手ぬぐい」の事です)を
 是非ご利用ください
 【てのごい】1,000円~
 【営業時間】10:00~17:00

◆◇◆「笠乃家」京をイメージした町屋造り◆◇◆
 参道のにぎわいを忘れ、落ち着いた時間を
 過ごすことができる隠れ家的なお店です。
  *玉子丼(850円)~
  *抹茶セット・梅ヶ枝餅付(650円)
 などもございます。

【株式会社 かさの家】周辺の地図情報
緑のマップピンおすすめ観光スポット タップで詳細表示

掲示板

福岡ブランド.com参加企業とサイト会員様のコミュニケーション掲示板を用意しています。
※最新の書き込み5件をご紹介します。

≫ 過去の掲示板はこちら

福岡のグルメ散策

北九州を満喫

筑豊を満喫

筑後を満喫

Copyright (c) 2009 FUKUOKA BRAND.All rights reserved.