飲むと笑顔になる。世界に唯一のお酒、“祥酎”
![]() |
TEL:0943-72-1050 |
---|---|
![]() |
福岡県久留米市田主丸町益生田270-2 |
元禄12年創業の「若竹屋酒造場」から生まれた「紅乙女酒造」。
「ブランデーやウイスキーに負けないほど味わい深く、まったく新しいお酒を」と いう思いから研究重ねて生まれたのが『胡麻祥酎 紅乙女』です。
“祥酎”と呼ぶのは、日本の酒税法上は焼酎であっても、胡麻を原料に用いたまったく新しい『紅乙女』という種類のお酒だ、という強いこだわり があるためです。
芋焼酎や米焼酎が主流を占める中、胡麻祥酎は「ジャズやクラシックではなく、新しい音楽を作ったビートルズのような存在」で ありたいと思っています。
『紅乙女』のブランドを世界へ広げ、海外でも小さなバーの片隅に必ず置かれているカンパリのような存在になるべく、「美味しさと優しさで笑顔 を創造」という基本理念を全社員で進めていきます。
まったく新しい祥酎と、自然に囲まれた田主丸の地で「オンリーワン×地域ナンバーワン」の 企業として、みなさまを笑顔にするお酒を提供し続けていきます。
【商品コメント】
加水していない生の梅酒です。長期貯蔵の35°の胡麻焼酎をベースに紀州の古城梅を使用。こくのある濃厚な味が特徴です。
【その他・備考】
アルコール度数:18度
容量:720ML
酒類:リキュール類
希望小売価格:1,470円(税抜)
耳納山の麓に紅乙女の蒸留所はあります。
緑に囲まれ、野鳥のさえずりが聞こえてくる静かな自然の中で、紅乙女の原酒は眠りについています。
ステンドグラスがやわらかな光をそそぎ、空調設備は一切なく自然のまま四季に抱かれた蒸留所をぜひ見学にいらしてください。
ゲストハウスでは、「紅乙女」の祥酎の数々を試飲できます。自然に磨かれた逸品をご賞味下さい。
***耳納(みのう)蒸留所***
【 開館時間 】9:00~17:00
【 入館料 】無料
【 定休日 】12/30~1/3
【 駐車場 】あり(大型車可)
【 所在地 】福岡県久留米市田主丸町益生田210-1
【 お問合せ 】0943-72-1050
名称 | 株式会社 紅乙女酒造 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市田主丸町益生田270-2 |
TEL | 0943-72-1050 |
FAX | 0943-73-1835 |
WEBサイト | http://www.beniotome.co.jp |
おすすめ商品 | http://beniotome-shop.com/ |
【福岡よかとこ】今村敦子の突撃!こだわり体験レポート「紅乙女酒造」編はこちら | |
備考 | ◆耳納蒸留所(株式会社 紅乙女酒販) 住所:福岡県久留米市田主丸町益生田270-2 TEL:0943-72-1050 FAX:0943-73-1835 ◆株式会社 紅乙女酒造 住所:福岡県久留米市田主丸町益生田214-2 TEL:0943-72-3939 |
福岡ブランド.com参加企業とサイト会員様のコミュニケーション掲示板を用意しています。
※最新の書き込み5件をご紹介します。
Copyright (c) 2009 FUKUOKA BRAND.All rights reserved.